サラワク州各地の都市部の見所

クチン(Kuching)

森の都、白人王の歴史薫るクチン市内観光

サラワク州の州都、'森の都'クチン。人口約45万人の都市です。ほどよい発展の街並みの至る所に、白人王ブルック時代(1841~1941)の歴史的遺産が点在します。ボルネオ島のサラワク州の先住民族の伝統工芸、楽器、生活用具などの民族的資料も豊富に展示する、ボルネオ文化博物館(2022年3月9日にオープン)や、クチンの象徴であるクチン・モスク、イスタナ(王宮)やマルガリータ砦(白人王ブルック家や19世紀サラワク王国~近代の展示物のあるブルック・ギャラリー)などの歴史的建造物と近代文化の混在する、サラワク川沿いのウォーター・フロント。その節々で、民族の多様性を感じ取る事が出来ます。

クチンとは、マレー語で、''の意味。街中にネコの像が立ち、さらには、ネコに関するものを約5万点集めた、世界有数のネコ博物館があります。

備考)

**ネコ博物館は、祝祭日のみ休館です。連続する祝祭日は、1日目のみ閉館で、2日目は開館します。

**クチンは、上記の博物館以外に、イスラム博物館、森林博物館、中国歴史博物館、織物資料館、プア・クンブ(イバン伝統織物)ギャラリー、クチン写真歴史資料館(クチン南市役所内)等があります。

**1891年に2代目白人王チャールズ・ブルックによって建てられた、サラワク博物館は、現在、改築中で、再オープンは未定です(2022年3月現在)。

**ボルネオ文化博物館は、展示が非常に多いため、約2時間以上掛かります。

サラワク川サンセット・クルーズ

毎日17:30より、クチンウォターフロントより出航。クチン市内の中心を流れるサラワク川を遊覧します。クルーズ船の映像は、こちらより。サラワク川の雰囲気の映像はこちらより公式ウェブサイトはこちら

 

 

 

 

Siniawan Old Town Night Market (金/土/日の夕方のみ開催)

クチン市内より30分程の場所に位置するシンニャワン(Siniawan)は、平日は迷宮の魔界のような静かな古い街で、その通りには、1軒のコロミー屋と1軒の雑貨屋しか店が開いておらず、しかも、木造の古い通りは、それはそれで情緒豊かな通りです(昼間に一度訪れる事をお薦めします)。この静かな通りが、金~日の夕方から夜に掛けて、クチンにある、ありとあらゆる食べ物の屋台が出て、活気に溢れます。

かのウツボカズラ飯も、ここであれば、必ずありつくことが出来ます。

2019年10月4日~6日は、Siniawan Heritage Fiesta というイベントが行われます。




備考)
中華正月前後の週末は、開催していない事もあります(それ以外は、毎週開催)。

 

国境の街セリキンの週末バザール(土日のみ) ウツボカズラ飯もあるよ。

クチン市内より、1時間ほどの場所にある、ここサラワク(マレーシア)と、インドネシア(この島をカリマンタン島と呼ぶ)の国境付近で開催されるバザールは、日常品や果物、野菜など、クチン市内ではお目にすることが出来ない物資が、売られています。その他、伝統衣装や、呪術に使うような怪しいものも売っています。

そのセリキンの手前のビダユ族の村の道路沿いの道の駅には、ウツボカズラの壺で蒸したウツボカズラ飯も販売中。 

 

 

Wall Art  (ウォールアート)

クチン市内中心部には、数々のウォール・アートがありますが、どれも、ボルネオならではの動物や、先住民族などがモチーフとなっており、人々を和ませ、一緒に写真を撮りたくなるものばかりです。ぶらっと街を散策する時には、是非、探し出して下さい。インスタ映え間違いなしです。

その他のウォール・アートはこちら

左の写真をクリックすると、このウォールアートの場所が分かります。




ミリ(Miri)

ミリ市内観光 (所要時間:約3時間)

サラワク州の北の玄関口のミリは、石油で栄える街です。石油が最初に採掘された小高い丘・カナダ・ヒルは、西に南シナ海、東に、広大な熱帯雨林を展望でき、石油博物館があります。ミリの近郊は、オランウルー族と呼ばれる少数民族が多く、タムー・ムヒバの市場では、様々な珍しい果物や野菜が並びます。ヘリテージ・センターでは、伝統文化を守るべく、伝統工芸品の展示即売をしています。ミリ川の中国寺院のある中華街では、中国系の活気のある市場や商店が立ち並びます。

 

スリ・アマン (Sri Aman) 伝説のワニの眠るルパール川

クチンからイバン族のロングハウスやバタン・アイ方面に向かう途中には、国道ボルネオ・ハイウェイからそれる道がいくつかあります。その一つが、スリ・アマン(Sri Aman)という街。その昔は、サラワクの中心を担ったシマンガン(Simangang)と呼ばれていました。人口の多くをイバン族が占めるものの、中華系や、マレー人も暮らす街です。イバン族が持ち寄った珍しい野菜や果物なども市場で売っています。

スリ・アマンの中心は、伝説のワニ"ブジャン・セナン"の眠る川のルパール川(Batang Lupar)が流れています。イリエワニが多い事でも有名ですが、この川は、大潮の満潮に向かう時に、その川が激しく逆流する現象の海嘯(潮津波/Tidla bore)が起こります。世界でこれが起こるのは、48の川だけです。一月に2回の大潮時の満潮のタイミングで起こります(干満差-5.5m以上)。その期間中は、1日に2回起こります。1年で一番大潮の干満差が高い時期に、Pesta Benak ( Tidal Bore Festival ) というイベントが、ルパール川で開催されます。

 

 

 

 

  

 

お問い合わせは、info@insar.com まで、ご遠慮なく何なりとお申し出下さい。